ふるさと納税活用していますか
私も毎年お米や日用品などのふるさと納税で頼んでいますが
毎年満額使い切らないで毎年少し勿体ないなと感じてました。
そこで今回は温泉・サウナの入館・宿泊チケットやサウナグッズに関連する2つの項目で
楽天ふるさと納税からおすすめのサウナ関連商品・グッズを値段別にまとめました。
楽天を普段から使用している人であればポイントも還元されるので
私は楽天ふるさと納税を使用しています。
ふるさと納税についてわからない方はこちらで分かりやすく説明されています

温泉・サウナの入館・宿泊チケット
値段別に紹介していきます。
温泉・サウナ施設には旅行サイトにあったいいレビューや悪いレビューもまとめましたので
ぜひご参考にしていただければと思います。
~5000円
5000円の入館券が楽天ふるさと納税で頼むことができる最安値です。
伊豆高原の湯 手ぶらセット(大人1名様) (5000円)

静岡県伊東市の「伊豆高原の湯」の入館チケットとタオル・バスタオルが付いたセットです。
手ぶらで行けるのをコンセプトにしており、入館時にタオル・バスタオルの貸し出しがあります。
4つの露天風呂、サウナ、無料の泥パックをつけて記念写真の撮影など幅広く楽しめます。
そのほか何も無料のマッサージ機や卓球スペースなども完備されていて
1日中遊べるような施設となっています。
泥パックをつけて温泉を楽しめるのを売りにしていることもあり
女性に人気の施設の印象です。
有効期限などもありませんのでふるさと納税の控除額が5000円残ってたら
とりあえず頼むことなんかもできるのでかなりお勧めできるセットだと思います。
サウナ情報
サウナの種類:ドライサウナ
サウナの温度:90度程度
入れる人数:8人、12人
備考:テレビの設置はなし
いいレビュー
- 泥パックを楽しみながら温泉を楽しめる、肌がつるつるになる
- 全身たっぷりパックしたまま浴槽に入れる泥湯が楽しい
- お風呂の種類が豊富、お土産屋、レストランも充実してて1日中楽しめる
- アヒルがたくさん入った子ども用内風呂があって小さい子も楽しめる
- 駅から近くてアクセスが便利
悪いレビュー
結構前のレビューで常連客の態度が悪いなどの意見がありました。
最近のレビューを見ているとそういった意見は少ない印象です。
- 常連客の態度が悪い
一関「古戦場」お食事付き入浴券(オロポ1杯付) (5000円)

岩手県一関市にあるサウナ施設である「古戦場」のサウナの手ぬぐいです。
「古戦場」は日本最大級のサウナサイトである「サウナイキタイ」
の岩手県のイキタイランキングで2022年2月に1位を獲得した人気の施設です。
実は私は去年このふるさと納税を利用して、古戦場を楽しんできました。
入浴、食事、オロポがついてくる商品です。
古戦場のサウナはアロマ水でのセルフロウリュができる少し珍しい形式で
人気のサウナですので関東在住の人は一度行ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに「オロポ」というのはサウナ上がりに飲むドリンクとして、
サウナ愛好家たちに好まれています。オロナミンCをポカリスエットで割った飲み物です。
サウナ
サウナの種類:ドライサウナ
サウナの温度:100度程度(12時以降になると安定して100度をキープしている)
入れる人数:4.5.6人
備考:テレビの設置はなし
いいレビュー
- セルフロウリュが楽しい、湿度のコントロールがしやすい
- ご飯がおいしい
- インターを降りてすぐなので車でのアクセスがしやすい
- 熱波講習会というものが開催されていて、サウナ好きと交流ができる
- 水が10度できもちよすぎる
悪いレビュー
人気なサウナ施設だけあって、特に休日は混んでいるという意見が多かったです。
- 休日は特に混んでる
~10000円
大垣サウナ入泉券&食事にも利用できるクーポン(1,000円分)セット (9000円)


東海地方のサウナーの聖地である岐阜県大垣市三塚町にある「大垣サウナ」の
入泉券と1000円クーポンセットです。
1966年から半世紀以上愛され続ける老舗のサウナで
大垣は古くから「水の都」と呼ばれ、良質で豊富な地下水に恵まれています。
サウナからの大垣が誇る名水を使用した「水風呂」が楽しめます。
クーポンは館内でのお食事、マッサージ等のお支払い時に自由に使用できます。
「男性専用施設」ですので注意してください!!!
サウナ
サウナの種類:ドライサウナ
サウナの温度:110度程度(高いときは120度に達することも)
入れる人数:12人
いいレビュー
- サウナの温度が高くて、ととのう
- 昭和の雰囲気で懐かしい気持ちになる
- あまみがすごいでる
悪いレビュー
人気なサウナ施設だけあって、特に休日は混んでいるという意見が多かったです。
- サウナ施設としては最高ですが、温泉を楽しみたい人からするとちょっと不満足になるかも
おかざき楽の湯 全日入泉券3枚 (9000円)

愛知県岡崎市にあるスーパー銭湯「おかざき 楽の湯」の入泉券3枚セットです。
サウナは大型スタジアム湿式サウナとスチーム塩サウナの2種類完備しており、
女性にも人気の温泉・サウナ施設になっています。
使用期限が1年となっています。
3枚セットなので友人と一緒に行ったりするのにお勧めです。
サウナ
サウナの種類:遠赤外線サウナ、スチーム塩サウナ
サウナの温度:80度程度
入れる人数:10人、40人
いいレビュー
- サウナの温度は控えめだが、湿度が高いので長く入れる
- 春は桜を見ながら施設を楽しめる
- キッズスペースがあり、子供も楽しめる
- 夜はライトアップされていて綺麗
悪いレビュー
23時までしかあいていない
- サウナ施設としては最高ですが、温泉を楽しみたい人からするとちょっと不満足になるかも
10000円~
この値段帯になると、2枚セットで販売されているものが多くあり、
カップルや夫婦で行くに便利です。
神乃湯温泉 サウナ&スパご利用チケット 2枚セット (17000円)


兵庫県 神戸 神戸市にある「神戸サウナ&スパ」の利用券の2枚セットです。
自家源泉の「神乃湯温泉」、本場フィンランドスタイルのサウナ、各種リラクゼーションメニューを備えた温浴施設です。
「神戸サウナ&スパ」はカプセルホテルとして宿泊も可能です。
本券1枚につき1名がサウナ&スパを無料でご利用できるので、
自分で2回分使うか、カップル、夫婦で行って楽しむかの使い方ができます。
サウナの種類もドライサウナ、塩サウナ、岩盤浴+ミストサウナと
3種類のもサウナが設置されています。
使用期限が1年となっています。
2か月以内に発送されるみたいです。
サウナ
サウナの種類:ドライサウナ、塩サウナ、岩盤浴+ミストサウナ
サウナの温度:95度程度、45度程度、85度程度
入れる人数:12人、6人、10人
備考:ドライサウナは30分に一度ロウリュがあります。
いいレビュー
- サウナの種類が豊富
- 広い天然温泉と露天風呂
- フィンランドをイメージさせるつくり
- アロマはの香りを楽しめる(主にフルーツの香りでオレンジ、レモンなど)
- ご飯がおいしい(特に肉団子がおいしいとのレビューが多かった)
- 駅から近い
- 30分に一度のロウリュが最高
悪いレビュー
- 塩サウナの温度が高め(人によってはメリット)
屈斜路湖畔【手ぶらサウナ体験チケット】【北海道ツアー】 (60000円)


北海道 屈斜路湖畔の大自然を満喫しつつ、テントサウナを体験できるツアーチケットです。
初心者やまったく知識がない人でも問題ないようなプランになっています。
食材の手配から、テントサウナの設営まで全てやってくれます。
チケットのサービス詳細は以下の通りです。
- 屈斜路湖畔キャンプ場の場所代
- テントサウナの設営・温度管理・撤収
- 北海道産ヴィヒタや北海道産アロマオイルなどの地産地消サウナアイテム
最大3名まででこのチケットで予約できます。
チケットの有効期限は1年間となっています。(チケットは購入後1か月以内に発送)
北海道に観光に行く予定のある人でテントサウナを楽しんでみたい人におすすめしたい
ふるさと納税商品です。
サウナグッズ
ふるさと納税対象のサウナグッズも様々なものがあります。
~5000円
低単価のふるさと納税であまり商品は多くはないです。
手ぬぐいや薪などの商品があります。
古戦場 サウナ 汗拭き 手ぬぐい (4000円)

岩手県一関市にあるサウナ施設である「古戦場」のサウナの手ぬぐいです。
「古戦場」は日本最大級のサウナサイトである「サウナイキタイ」
の岩手県のイキタイランキングで2022年2月に1位を獲得した人気の施設です。
サウナっぽい背景に古戦場という文字が中央にどんをプリントされているデザインです。
サウナでも使用できますし、プライベートでも活用できるアイテムです。
佐賀県産 杉 乾燥 薪(8〜9kg) (5000円)

佐賀県産の薪です。
こちらはサウナテントを持っている人向けの商品です。
サウナテントを使用している人で薪を個別で購入している人は
ふるさと納税で薪を買うことで薪の値段の出費を多少抑えられるのでお勧めです!!
また、他のふるさと納税で購入できる薪は1.5キロ~5キロくらいでしたが
8キロと容量が多いのも魅力的です。
8キロの薪が2箱セットで10,000円の薪もあります。
~10000円
この料金帯になると商品数がかなり多くありました。
古戦場 サウナ MOKU タオル Mサイズ(カーキ/イエロー/ネイビー)”>古戦場 サウナ MOKU タオル Mサイズ(カーキ/イエロー/ネイビー) (7000円)

岩手県一関市にあるサウナ施設である「古戦場」のサウナの手ぬぐいです。
「古戦場」は日本最大級のサウナサイトである「サウナイキタイ」
の岩手県のイキタイランキングで2022年2月に1位を獲得した人気の施設です。
33×100cmのタオルで特徴として薄く、軽く、少し長いタオルです。
古戦場のロゴはすごくかっこいいのでおしゃれなタオルになってます。
500000円~
この値段帯になると相当な年収の人でないとふるさと納税の満額控除できない金額です。
一気に控除分を使用してしまいたい高収入の人にはお勧めです。
テントサウナ(テント・ストーブ)セット/定員6人Outdoor (514000円)

テントサウナです。定員は6名となっていて、大人数で楽しめるテントサウナです。
『人生に必要な無駄を届ける』をコンセプトに誕生したライフスタイルブランド”DASOQ”と
国内アウトドアブランド「ピッツバーグ アウトドア スチールワークス」の
共同開発したストーブとサウナー目線のオリジナルテントとして販売されています。
-テントサウナサイズ-(カラー:オレンジのみ)
横180cm×高さ210cm×横180cm-テントサウナスペック-
定員6名
本体重量約12kg
収納時サイズ130cm×30cm×25cm
付属品(収納用バック×1、固定用ペグ×4、固定用ロープ×1)-ストーブサイズ-
横30cm×高さ62cm×横60cm-ストーブスペック-(鉄生地)
セット重量約24kg/付属品煙突×5/パーツ(本体・脚・灰皿)
おまけ(ポイントを2重どりする方法)
楽天ふるさと納税を利用する場合はポイントサイトを経由させることで
楽天ポイントとポイントサイトのポイントの2つを多く獲得できます。
楽天市場の獲得ポイントをポイントサイトを活用して2重取りする方法を紹介 楽天ふるさと納税で大量ポイントがGET
まとめ
ふるさと納税をフル活用してサウナをさらに楽しめたらうれしいですね。
私も去年まではお米と日用品しか頼んでなかったんですが
今年からはガンガンふるさと納税を活用してサウナライフを楽しみたいと思います。
コメント